最初にお読みください-ガリレオ占星術/西洋占星術



 このコーナーは、ガリレオ占星術の利用方法をご案内するためだけでなく、ガリレオ占星術のことをより良く知っていただくためのコーナーです。ガリレオ占星術が生まれた経緯やその理論、西洋占星術の歴史に関する知識を深めるためにも、ぜひ御一読ください。




** ご案内 **



□□ 目次 □□







□□□ H.P-address = http://galileo.haru.gs/galileo/ □□□
□□□ E-mail = astrology@galileo.haru.gs □□□





21世紀の現代にまで続く「西洋占星術」の歴史はとても古く、今から4千年以上も昔の古代バビロニア時代に、その基本的な原型が作られました。古代バビロニア地方は、現在のイラク共和国の辺りにありました。そこで生まれた「西洋占星術の原型」は、アレキサンダー大王の東方遠征によって 一度ギリシャに伝わり、そこで「ホロスコープ」などの現代にも通じる体系が整えられました。


しかし、1世紀〜5世紀に渡ってヨーロッパを支配した古代ローマ帝国で、キリスト教が国教になると、西洋占星術は「邪教」として迫害を受けることとなったのです。


その結果、キリスト教が支配するヨーロッパから撤退せざる負えなかった「西洋占星術」は、その後、アラブ世界に中心を移して発展しました。
しかし、13世紀に始まるルネサンス(人間復興・文芸復興)の時代になると、ヨーロッパでも古代ギリシャ・古代ローマの文化が復活し、西洋占星術も天文学の一つとしてヨーロッパで再び研究されるようになりました。
そして、大航海時代・欧米列強による植民地支配の時代を経て、世界中に広まることになったのです。


発祥当時の古代バビロニアでの占星術は、現代のような恋愛とか結婚などの乙女チックなものではなく、王国の中枢部に近いところで活躍し、国の政策や運命を占う、といった政治的な面での利用法が中心でした。愛情運などを占う場合にポイントとなる金星の配置なども、当時は王子や姫の結婚や政略結婚の相手を選択する場合などに使われていたとも言われています。
日本の歴史に於いても、邪馬台国の女王:卑弥呼なども、占いによって政治を行なっていたという話もあり、大昔には全世界で占いは同じような 役割を持っていたようです。


さて、古代バビロニアで生まれて、ギリシャに移り、アラブ世界に移り、再びヨーロッパに戻って全世界に広まった...という歴史を歩んできた西洋占星術ですが、私(監修者=占者)はここに至って一つだけ、どうにも腑に落ちない疑問点を見出してしまったのです。



    ---西洋占星術の歴史---
  1. 古代バビロニアでの発祥。
  2. アレキサンダー大王の東方遠征の影響でギリシャへ。
  3. キリスト教からの弾圧によってアラブ世界へ。
  4. ルネサンスによってヨーロッパ世界への復帰。
  5. 大航海時代・植民地支配の時代の影響で全世界へ。

上記のような、西洋占星術に於ける変遷の5つの転換期に、一つだけスッポリと抜け落ちてしまっている、全く別の転換要素があることに気がついたのです。


私(監修者=占者)が占星術や天文学に興味を持ち始めたのは中学生の頃からでした。
(自分の星座は牡羊座。正義感が強くてリーダーシップをとるのが得意。深く考えるよりもスピード重視...)
ただ単純に「うん、確かに当たってる!」と思いました。何の疑問もなく、まだ人生経験の浅い中学生だった頃の私は、牡羊座である自分の個性・運勢を素直に信じていました。


しかし、高校生になり大学生になり、それなりに人生に経験を積むようになって、改めて牡羊座としての自分を振り返ってみて、
(う〜ん。自分自身のこんな面は牡羊座とはちょっと違うな。あんな点も違うし、中には全く正反対な要素もあるぞ...)
と思えてくるようになりました。


不思議なことに、牡羊座の個性・運勢と大きくズレが生じている面は、ちょうど正反対の180°の角度を形成している天秤座の要素にピッタリ当てはまっているように感じられました。
(天秤座=調和と公平がモットー。理性と感情のバランスを保つことが得意...)


また、西洋占星術の専門書などを買い漁り、自分で自分のホロスコープを作成しているうちに、一つだけ(どうして...そう解釈するんだろう?) という疑問点が出てきてしまいました。それは「リリス」という現象・考え方でした。


リリスとは、つまり「惑星の逆行」のこと。火星や木星などの太陽系惑星が太陽を中心に回っているのと同じように、地球もまた太陽を中心に回っているため、地球からの見かけ上、惑星が定期的に逆回りに移動しているように見えてしまう現象のことです。
西洋占星術では、このリリスが与える影響として、「リリスの(逆行している)期間は、その惑星の持つ悪い意味が強調される。」としていますが、(えっ?どうしてそういう解釈になるの?)と、不思議に思うとともに、その"悪い意味を強調する"という従来の西洋占星術の解釈に、何となく強引さを感じました。

(あくまでも見かけ上のことであって、実際に惑星が逆向きに回っているわけじゃないのに、どうして悪い意味が強調されるという話になってしまうのだろうか?)



    ---従来の西洋占星術に対する疑問---
  • 自分は牡羊座なのに、何故か180°正反対の位置にある天秤座の要素も持ち合わせている。
  • リリス(逆行)に対する解釈(=悪い意味が強調される)に対する、疑念の気持ち。

ここに、西洋占星術の歴史の中で見過ごされている、もう一つの大きな転換点を照らし合わせたとき、すべての真理が解き明かされたのです。


16世紀から17世紀にかけて、ヨーロッパのカトリック教会から"異端者"のレッテルを貼られ、迫害されてきた考え方。 その考え方を最初に唱えたコペルニクスと、彼の考え方に同意し、それを証明しようとしたガリレオ・ガリレイ...


そうです、天文学に於いて、それまでの「天動説」から「地動説」への移行の歴史・転換点を、従来からの西洋占星術では無視し続けていることに気がついたのです。


確かに、もしもこの「天動説」から「地動説」への移行を西洋占星術に取り込もうすれば、従来からの西洋占星術は大きな修正を余儀なくされてしまいます。地球を中心とした、水・金・火・木・土・天・海・冥の方位や角度を、太陽を中心とした方位・角度に修正してしまうと、まったく違う結果になってしまうからです。


ですが、ガリレオ占星術では、あえて、この荒療治を行なうことにしました。地球を中心とした天動説的な考え方から、太陽を中心とした地動説的な考え方に変換することによって、私(監修者=占者)が抱いて止まなかった2つの疑問が解決するからです。



    ---ガリレオ占星術によって解決した2つの疑問---
  • 地球から見た太陽の方位(従来の西洋占星術)である牡羊座に、太陽から見た地球の方位(ガリレオ占星術)である天秤座の要素を加えることで、自分の性格・運勢のほとんどが説明できるようになる。
  • 地球から見ることによって起こるリリス(逆行)という現象が、太陽から見た場合には、その現象自体がなくなる。


(もしも惑星たちに"意思"というものがあるのならば...。)


「従来からの西洋占星術」もこの「ガリレオ占星術」も、この惑星たちの意思を前提として解釈を加えています。
「すべての天体は地球を中心に回っている」と考えられていた古代〜中世・近世にかけて発展・完成した西洋占星術が、惑星の動き(角度)について地球を中心に考えるのは当然のことでした。

しかし、コペルニクスの地動説の発表とガリレオ・ガリレイの地動説の実証以来、それまでの天動説が否定されたことと同様、占星術においても惑星の動き(角度)は太陽を中心に考えるのが当然だと考えます。


一般的な「西洋占星術」をベースに、太陽系の惑星の動きに関してのみガリレオ・ガリレイ以来の「地動説」に読みかえたものがガリレオ占星術です。

基本的な性格・運勢については、生まれた瞬間に太陽がどの星座にあるかによって判断しますが、これらの「表星座」に対する「裏星座」として、生まれた瞬間に、太陽から見て地球がどの星座にあるかによって、隠された"もう一つの"星座を見るようにしています。

また、運勢の中でも詳細の部分は、太陽系の惑星(水星・金星・火星・木星・土星)がどの星座にあるかによって占われます。
このことについても、「12宮」「12室」「座相」などの考え方において一般的な西洋占星術でも同じですが、ガリレオ占星術では、地球を中心としたこれらの角度ではなく、あくまでも太陽を中心とした角度に読みかえています。
よって、ガリレオ占星術では、細部において他の西洋占星術とはまったく異なった結果が現われるでしょう。


4千年の歴史と伝統を持つ「従来からの西洋占星術」と、惑星たちの意思を尊重してその解釈に大きな修正を施した「ガリレオ占星術」。
どちらを信じるか、どちらをご自分の行動指針にするかは、あくまでもあなたの自由意志に委ねられているのです。





ガリレオ占星術には「無料コーナー」と「有料コーナー」があります。

無料コーナーにあるメニューは、どなたでもご利用可能ですが、有料コーナーのメニューをご利用になるには『会員登録』が必要です。(詳しくは、会員登録についてをご覧ください。)

尚、現在のところ、料金システムについては無人シェア販売方式(ご利用後の代金後払い制)をとっています。無人シェア販売方式とは、有料コンテンツを利用された後に、お客さまの判断で満足度に応じた代金をお支払いいただく方式です。
(詳しくは、無人シェア販売方式についてをご覧ください。)


    ---無料コーナーのメニュー(簡易版)---
  • 性格診断(あなたの性格と資質)
  • 今日の運勢
  • 相性診断
    ---有料コーナーのメニュー(詳細版)---
  • 知力・適職運(水星)
    あなたが生まれ持った知力・適職運
    指定した日の知力・仕事・勉強運
  • 恋愛・愛情運(金星)
    あなたが経験しやすい恋愛や愛情傾向
    指定した日の恋愛・愛情運
  • 性愛・SEX運(火星)
    あなたが生まれ持った性愛やSEXの傾向
    指定した日の性愛・SEX運と健康状態
  • 幸運・成功運(木星)
    あなたが生まれ持った幸運や成功の要素や傾向
    指定した日の幸運・成功運
  • 財力・経済運(土星)
    あなたが生まれ持った経済力や金銭運
    指定した日の財力・経済運
  • 配偶者・結婚運(月)
    あなたの結婚やあなたを幸福に導く配偶者
    指定した日の恋愛・結婚運
  • 相性・恋愛編(金星)
    気になる異性とあなたとの恋愛の相性





 紀汐 苓(キセキ・レイ)。1966年生まれの西洋占星術研究家であり、天文愛好家でもある。
 高校生のころ西洋占星術に興味を持ちはじめ、以来、西洋占星術を中心に東洋占術をはじめ、ギリシャ神話やその他各地に伝わる神話・伝説の類から導かれる人間心理を紐解き、特定の流派に属さずに独自の立場で研究を行なう。
 また、占術全般に深い興味を持ち、近年では夢占い(夢診断)やタロットカードなどにも専門分野を広げている。


目次に戻る